twnovelまとめ【地上アナログ放送終了ネタ】

宇宙では日本のTV放送が大人気、というネタは「ニャル子さんじゃん」と突っ込まれた(笑)。
全く意識してなかったけど、言われてみればそうだなぁ。気付かないうちに刷り込まれていたのか!

tokoya #twnovel アナログ放送終了から数日後、上空にUFOの大群が飛来した。地上に降り立った大使はこう述べた、実は今まで密かに中継衛星でTV放送が傍受され、日本のTVが宇宙では大人気だったと。交渉の結果地デジ中継装置が貸与される事になり、引き替えに地球人は超光速機関を手に入れた

tokoya #twnovel TV電波が脳に侵入してくる。と何年も訴え続けていたのに、誰も信じてはくれず、入院させられそうになる始末。だが、アナログ放送が終了した瞬間、全く電波を感じなくなったではないか。俺は狂ってなどいなかったのだ。そして俺は総務省に電話した「脳で地デジを受信するには…」

tokoya #twnovel 地デジ移行まであと一週間。でも新しく地デジTV買う金は無いので、録画できる地デジチューナーを買ってきた。HDMIでPC用のモニタに接続すれば、液晶TVとして使える。間に合わせにはこれで十分だ。と思ったのだが、実際につないでみて重要な問題に気付いた。モニタが縦だ!

tokoya #twnovel 今年の七夕は日中から天気が良く、夜には空気が澄んで都会でも多くの星を見ることが出来た。人々が家の外に出て夜空を見上げると、不思議なことが起きた。星々が一斉に動き出し、夜空の一角に集まって文章を作り出したのだ。その文章はこう読めた「アナログ放送終了まであと17日」

tokoya #twnovel 7月24日正午に予定通り地上アナログ放送は終了した。停波後はお知らせ画面が表示されていたが、やがてそれも消えて砂嵐になった。考えてみたら砂嵐を見るのはこれが初めてだなぁ。と思いながら見ていると、TVから声が聞こえてきた「これはあなたのテレビの故障ではありません…

tokoya #twnovel 童女は自分が神だと名乗った。不思議とそれは素直に信じる事ができた。神になって半世紀しか経っていないのに、もう消えなくてはならない、と寂しそうに言っていた。消えても僕は忘れないよ、そう言うと童女は嬉しそうに笑った。2011年7月。こうしてアナログ放送の神は消えた。

tokoya #twnovel アナログTV放送の終了を間近に控え、人々が次々と地デジTVに買い換えても、男は何もしようとはしなかった。そしてついにその日がやって来た。男は晴れ晴れとした表情で、こう呟いた「やっとこれで溜まった録画を消化できるぞ」。男の家には、残り一生分の番組ストックがあった

twnovelまとめ【震災・原発事故ネタ】

3/11の東日本大震災発生後に書いたついのべ。
最初に書いたものは「3.11 心に残る140字の物語」にも収録された。

tokoya #twnovel ナナはリフターから山頂を見下ろした。曾々祖母の家がそこにあると聞かされたのだが、表層に出ているとは限らないし、仮にあったとしても粉砕されて、やはり識別できなかっただろう。線量計のアラームが鳴り響き、ナナは花束を投下して、福島第一原発跡に造られたボタ山を後にした。

tokoya #twnovel 男は長年探していた物をついに手に入れた。これを喰えば永遠に生きられる。そう、人魚の肉だ。男は涙しながらその肉を喰らい、不老不死になった。だが、男は知らなかった、人魚の肉は放射性物質を高濃度で蓄積する事を。そして、重度の放射線障害に陥っても、決して死ねないことを。

tokoya #twnovel 原発事故が発生した時、男は準備しておいた核シェルターにいち早く逃げ込んだ。食料はたっぷり用意してあるし、水と空気は浄化再利用するから安全だ。そして十数年後。地上に戻った男が見たものは、事故当時より更に汚染された環境と、その中で暮らす耐性の付いた日本人の姿だった。

tokoya #twnovel 原発の事故停止と、猛暑によって電力危機が現実となり、計画停電でも補えなくなった。政府は最後の手段として、最も電力使用の多い時間帯に、特定の行動をとるよう国民に対し通達した。「指定の時間になったら、舌を出して右耳を引っ張って下さい、一時的な仮死状態に移行します…」

tokoya #twnovel 電力不足で会社のエアコンが使用禁止になり、汗だくで仕事。でも他の人はみんな涼しげな顔をしている。我慢強いなぁ、と思った瞬間ついに停電。同時に自分以外の全員が動きを止めた。知らなかったよ。いつのまにか他の社員が、すべて遠隔操作アンドロイドに入れ替わっていたなんて。

tokoya #twnovel 高濃度汚染水の処理用として発明家が持ち込んだ装置は、驚異的な性能を発揮した。汚染水を注入すると全く放射能を含まない水が排出されるのだ。原理を問われた男はこう答えた「実は太古の地球と水を交換しているだけなんだ。4億年ぐらい前かな?魚が進化して陸に上がった時代だよ

tokoya #twnovel 「昔は日本という国があったんだよ」と彼は孫娘に語った。「ある時震災で原発が壊れて、危険な放射性物質が漏れ出したんだ」「みんな逃げちゃった?」「いや、それでも逃げずにいて、やがてみんな死んでしまった」「よっぽど日本という国が好きだったんだね」「さあ、どうだろうね」

tokoya #twnovel 魔神を呼び出す方法を発見した俺は、その力を世の為に使おうと考えた。「この世界の放射線源を、すべて無力化してくれ」俺は呼び出した魔神にそう願った。これで原発核兵器も無意味になる。世界は混乱するだろうが、人類が滅亡するよりはマシだ。その8分後、世界は闇に包まれた

tokoya #twnovel 震災から二週間経ちましたね。現実とは思えない事が次々に起こり、大きな不安を感じていると思います。でも来年の今日には、なんであんなにも不安だったのだろう?と不思議に思うはずです。爪痕はまだ大きいですが、みんな未来を信じています。2012年3月25日の、あなたより。

tokoya #twnovel 計画停電の時間が近づくと、人々は本や碁盤やお茶菓子を持って家を出る。そして自家発電照明の集会所で、ささやかなくつろぎの時間を過ごす。そこにネットは無いが、語らいによって結ばれた人の繋がりがある。やがて停電が終わり、人々はそれぞれの家に帰る。明日の約束を交わして。

プログラマ10の原則

1. 子どものときには、たくさんソースコードを読むと良い。ほかのことをやる以上に、コードリーディングに時間を割く。

2. 大人になったなら、自分が他人になったつもりで、自らの書いたプログラムを読み返す。自分の上司になったつもりで読むとなお良い。

3. 自らの職業をロマンチックなものと捉えてはいけない。良いプログラムを書こうが書くまいが、プログラマに相応しいスタイルというものは存在しない。重要なのは、あなたがバグを出すか出さないかだけだ。

4. 自らが苦手とするプログラム言語から、距離を置いた方がいい。だからと言って、自分ができないプログラム言語を、存在する必要がないことと思うべきではない。自信がないことを、軽蔑的な態度で覆い隠してはいけない。

5. プログラムを書くことと、それを見直し編集する時間を適切にとる。

6. 排他的な派閥や集団、組織からは距離を置くべきだ。群集があなたのプログラムを良くすることは決してない。

7. インターネットが切断されたパソコンでプログラミングする。

8. プログラムを書くための時間と空間を作る。書くとなれば、アニメが録画されたレコーダさえ遠ざけるべきだ。

9. 実績と人月を混同しない。

10. 手元のコンパイル結果を通して真実を語れ、それしかない。決してバグを消し去る事ができない悲しみを、生涯受け入れよ。

元ネタはこっち
読んだら思いついてしまったので。

電子工作回覧箱【二回目】記録

二回目の回覧箱参加者と順番は以下のようになりました。
基本的に希望順ですが、一回目の順番を考慮して一部入れ替えてあります。

今回は一回目のように開始地点には戻さずに、希望者を順次このリストに付け加えてエンドレスに回覧します。回覧箱が壊れるか行方不明になるまで続くサバイバル回覧(笑)。
回覧箱を次の人に送付して、またすぐ回覧リストに加わりたい場合はこの記事にコメント、またはtwitterの#junkboxタグでツイートして下さい。順次付け加えて行きます。

しばらく間を開けてから、また参加したいというのももちろんOKです。

回覧の手順については、この一つ前の記事を参照して下さい。


回覧記録(随時追加)

  • 2/23に@tokoya->@tomonnn1へ発送
  • 2/24に@tomonnn1->@tsukinosukeへ発送
  • 2/28に@tsukinosuke->@takechaへ発送
  • 3/2に@takecha->@cronos_svへ発送
  • 3/9に@cronos_sv->@arms22へ発送
  • 3/10に@arms22->@Lcs_JPへ発送
  • 3/11発生の東北地方太平洋沖地震により一時中断
  • 4/4に@Lcs_JP->@xoxyuxuへ発送
  • 4/?に@xoxyuxu->@minicubeへ発送
  • 4/23に@ytsuboiを回覧リストに追加
  • 4/25に@minicube->@morecat_labへ発送
  • 4/26に@morecat_lab->@dennon_no_koubaへ発送
  • 5/4に@dennon_no_kouba->@BambooBEERへ発送
  • 5/7に@BambooBEER->@iqOyOpiへ発送
  • 5/11に@iqOyOpi->@ytsuboiへ発送
  • 5/12に@prototechno @cronos_sv @yuna_digick 3名を回覧リストに追加
  • 5/13に@a_onoを回覧リストに追加
  • 5/13に@basaro_kを回覧リストに追加
  • 5/18に@ytsuboi->@prototechnoへ発送
  • 7/3に@prototechno->@cronos_svへ発送
  • 7/13に@cronos_sv->@yuna_digickへ発送
  • 9/19に@yuna_digick->@a_onoへ発送
  • 9/22に@sugn74 @junnneko @hge 3名を回覧リストに追加
  • 10/2に@basaro_kを回覧リストから除外。連絡が付かないため
  • 10/6に@a_ono->@sugn74へ発送
  • 10/31に@sugn74->@junnnekoへ発送
  • 11/3に@junnneko->@hgeへ発送
  • 11/4に@minicube @unos @Ghz2000を回覧リストに追加
  • 11/5に@tomonnn1を回覧リストに追加
  • ?/?に@hge->@minicubeへ発送
  • ?/?に@minicube->@unosへ発送
  • ?/?に@unos->@Ghz2000へ発送
  • 1/6に@yykatoを回覧リストに追加
  • 1/?に@Ghz2000->@tomonnn1へ発送

電子工作回覧箱【二回目】

回覧箱の一回目は無事に終了し。一巡して手元に戻ってきました。実験に参加していただいた方々に感謝します。

回覧中にやはり箱が小さすぎるという意見が多かったので、二回目はA4ファイルケースから厚みのあるB5ファイルケースに切り替えてみる事にしました。届いた回覧箱は隙間無く詰め込まれた状態だったのですが、そのまま移し替えてもだいぶ余裕があります。

二回目は回覧リストを固定せずに、希望者を順次回覧リストの最後に付け加えていく形式で、以下のようなエンドレス方式にしようと考えています。

  1. 回覧箱が届いたら、中から何か取って代わりに何か入れる
  2. 回覧リストの次の人にtwitterで連絡を取り、送り先を聞く
  3. レターパックに入れて送る
  4. 再び回覧を希望する場合は、回覧リストの最後に登録する
  5. 自分が回覧リストの最後で、次がいない場合は希望者が現れるまで保管する

送り先はtwitterのDMでメールアドレスを通知して、メールで住所を聞くのが良いと思います。

一回目はレターパック500と350のどちらでも使用可としましたが、今回は厚みが3cmを越えてしまう可能性が高いので、レターパック500に限定です。あと重量が4kg以内という制限があるので、金塊などは入れないほうが良いと思います(笑)。

参加希望者はこの記事にコメントを下さい。そこから最初の回覧リストを作成します。

電子工作回覧箱【一回目】記録

回覧箱参加者と順番は以下のように決定。
順番はランダムなソートを10回繰り返して決め、その後に参加希望のあった2名はリストの最後に付け加えた。

参照:twitterの#junkboxタグ
参照:@dennon_no_koubaさん作成List


回覧記録(随時追加)

  • 1/18に@tokoya->@minicubeへ発送
  • 1/21に@minicube->@dennon_no_koubaへ発送
  • 1/24に@dennon_no_kouba->@tsukinosukeへ発送
  • 1/30に@tsukinosuke->@BambooBEERへ発送
  • 2/3に@BambooBEER->@Lcs_JPへ発送
  • 2/6に@Lcs_JP->@mmtakeda55へ発送
  • 2/7に@mmtakeda55->@morecat_labへ発送
  • 2/9に@morecat_lab->@cronos_svへ発送
  • 2/11に@cronos_sv->@iqOyOpiへ発送
  • 2/15に@iqOyOpi->@tokoyaへ発送
  • 2/16に回覧完了


次回参加希望者(随時追加)

電子工作回覧箱

電子工作を長いことやっていると、買ったけど使わなかった部品、余ってしまった部品、組み立てなかったキットというのが誰でも必ず出てきます。これを他の人に役立てて貰う事はできないだろうか?と以前から考えていました。

海外では余った部品を箱に入れて回覧している人達が居る、という話をtwitterで聞き及び、同じようなことができないか?と考えて、「レターパック500」を使った電子部品回覧を実験的に行ってみる事にしました。

100均のA4ファイルケースでピッタリのサイズがあったので、それにキットや部品を入れて回覧します。

回覧の手順は以下のように考えています。

  1. 回覧箱が届いたら、中から何か取って代わりに何か入れる
  2. 回覧リストの次の人にtwitterで連絡を取り、送り先を聞く
  3. レターパックに入れて送る
  4. 回覧リストの最後の人は、最初の人に送る

送り先はtwitterのDMでメールアドレスを通知して、メールで住所を聞くのが良いと思います。
レターパックは500と350の二種類ありますが、350は手渡しではなく郵便受けに投函なので、二つ折りにされてしまう危険性を考えると500のほうが良さそうです。
実験的にやってみるので特にルールは定めず、回覧箱に何を入れるのかも個人の判断に任せますが、いちおう以下のものは禁止とします。

  • 生もの
  • 嵩張るもの、重量物
  • 違法性のあるもの

回覧箱に入っているものをどれだけ取って、どれだけ入れるのかも個人の判断に任せます。取るだけで入れなくても、取らずに入れるのも可です。
但し、キットになっているものをバラして一部だけ取るのは禁止にしたいと思います。袋入り部品で、同一のものが複数入っているような場合は、そこから必要な個数だけ取るのは可です。
なるべく自由にやって、その結果どんな問題が起こるのかを見てみたいと思います。なので何かあっても笑って許せる人が参加条件です(笑)。
1/16時点での参加者は以下の通りです。回覧順をどうするのかは決めていませんが、特に案が無ければランダムに並べ替えて回覧リストを作りたいと思います。

とりあえずこんな感じかな?何かあればコメントか、twitterの#junkboxタグでメッセージを下さい。